「いびき」の陰に高血圧や肺高血圧、肥満が潜んでいることがあります。(肥満、糖尿病、高血圧、睡眠時無呼吸症候群)を呈した青年で治療養生の結果、全てがほぼ正常化した方を経験しました。
今回は睡眠時無呼吸症候群のおさらいをします。
心電図検査はよく知られた検査です。しかしその検査でわからないこともあります。
今回は心電図の基本をおさらいし、診断精度を高めるようにしたいと思います。
近年、わが国で風疹やはしか(麻疹)がマスコミに登場しています。
感染症は、それぞれに対する正しい知識でその被害を軽減(予防)できます。
今回は感染症のうち、忘れてはならない結核についておさらいします。
冷暖房完備でエネルギー効率を優先するあまり、換気量を減らしすぎていませんか?
結核は、はしか(麻疹)・みずぼうそう(水痘)と同じく空気感染で広がります。
心不全は、心臓の機能低下により生活(運動)能力が低下した状態といえます。
その原因には様々な病態があります。
「予防に勝る治療なし」は全ての病気に当てはまります。
今回は心不全の病態をおさらいし、予防に寄与できればと考えています。
今年からしばらく風疹対策(先天性風疹症候群の予防)が強化されます。
今回は妊娠のおさらいを通して、胎児・乳児の健全な発育を望みます。